風
 
 
 
 
 
 
[知ることの価値と楽しさを求める人のために 連想出版がつくるWEB マガジン

新書に訊け!ニュースを「テーマ」で読み解く

毎日飛び込んでくるさまざまなニュース。その背景にまで興味が広がったら、まずは新書にあたってみよう。そこにはたいていのテーマが網羅されている。新書マップを使えば、ニュースを読み解くヒントが得られる。

NEW 2023/09/15

News 01

内閣再改造 初入閣11人、女性5人

第2次岸田再改造内閣が9月13日、発足した。留任6人、初入閣11人、再入閣2人で、女性閣僚は過去最多の5人に並んだ。松野博一官房長官、鈴木俊一財務相、斉藤鉄夫国土交通相、河野太郎デジタル相、西村康稔経済産業相を留任させた。外相に上川陽子元法相、こども政策担当相に衆院当選3回の加藤鮎子元国土交通政務官、防衛相に木原稔元首相補佐官を起用。全19閣僚のうち13ポストを入れ替える大幅な改造となった。

News 02

金正恩総書記 プーチン大統領と会談

北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記は9月13日、ロシアのプーチン大統領と会談した。両国の会談は約4年5ヵ月ぶり。金氏は「ロシアは覇権主義勢力に対して主権と安全を守るための神聖な戦いに立ち上がった」とし、「われわれはプーチン大統領とロシア指導部の決定を常に支持し、帝国主義との戦いで共に戦っていく」と語った。プーチン氏は、二国間の軍事・技術協力の機会はあるが、国際的な義務を順守すると述べた。米国務省のミラー報道官は11日、「北朝鮮からロシアへのいかなる武器の移転も国連安全保障理事会決議に違反する」と露朝を牽制した。

News 03

9.11 米同時多発テロから22年

2001年のアメリカ同時多発テロ事件から22年となった9月11日、ニューヨークの世界貿易センタービルの跡地では追悼式典が行われ、遺族たちが祈りをささげた。同時多発テロ事件では、ハイジャックされた4機の旅客機が、ニューヨークの世界貿易センタービルや首都ワシントン郊外の国防総省などに激突し、およそ3000人が犠牲となった。ニューヨーク市は8日、テロで犠牲になった2人の身元を新たに確認したと発表した。遺族の要望で名前や年齢など詳細は開示しなかったが、男性1人と女性1人だという。

News 04

農業基本法 25年ぶり改正へ

農林水産省の有識者会議は9月11日、ロシアのウクライナ侵攻などを背景に議論してきた「食料・農業・農村基本法」の見直しに関する最終取りまとめを決定した。食料危機時に生産転換や流通規制を指示する体制の検討や、食料安全保障の強化に向けて農産品の国内生産の拡大や価格転嫁の推進を提言。基本法は農政の基本理念を示すもので、食料の安定供給の確保などを理念として掲げている。地球温暖化問題や世界の人口増加など当時は想定していなかった事態を受け、政府は25年ぶりに法改正に踏み切る方針。

News 05

ジャニーズ性加害 広告見送り相次ぐ

ジャニーズ事務所創業者の故ジャニー喜多川氏による性加害問題を受け、大手企業が同事務所所属タレントの広告起用を見送る動きが加速している。木村拓哉さんを起用している日本マクドナルドは9月12日、「いかなる人権侵害も許容しない」とし、契約更新しない方針を表明。花王も同日、広告などについて「可及的速やかに中止する」と発表。かつてアイドルグループ「嵐」を起用していた日本航空も、所属タレントの新たな広告起用を見送ると表明した。

News 06

羽毛恐竜化石が新種と認定 福井県

福井県立恐竜博物館は9月8日、勝山市にある約1億2000万年前(白亜紀前期)の地層で発見された恐竜化石が新属新種と認められたと発表した。「オルニトミモサウルス類」に属する羽毛恐竜で、国内での同類の新種確認は初という。骨盤にある腸骨の特徴がティラノサウルスに似ていることから、学名は「ティラノミムス・フクイエンシス」(福井産のティラノもどき)と命名された。オルニトミモサウルス類は「ダチョウ恐竜」の名でも知られ、小さい頭や細長い後ろ脚を持ち、速く走ることが得意だったとされる。

気になるニュースや文章や言葉を入力して関連する情報を探そう

PAGE TOP
Copyright(C) Association Press. All Rights Reserved.
著作権及びリンクについて